川崎市内の学校や地域で「外国につながる子ども」の多様な支援が行われています。子どもたちを支える取り組みは続いています。キャリアを積んだ先輩との交流も試行されました。
本フォーラムでは、このような支援をすすめる人が集まり、意見交換を行い、ともに考え、市内の「横のつながり」を作りながら、課題や成果についても共有してきました。
外国籍の住民に厳しい状況が増大しています。そして、これまでも様々の事情から日本語や教科の学習ができるまで遅かった子どもたちには一層厳しい状況が推定されます。川崎市の外国につながる子どもたちに寄与している大学の先生のお話を伺います。