कावासाकी शहरमा सुनामीको चेतावनी जारी गरिएको छ।
कृपया तुरुन्तै समुद्र तथा नदी क्षेत्रहरूबाट टाढा जानुहोस्।चेतावनी पूर्ण रूपमा हटाइएपछि मात्र उक्त क्षेत्रहरूमा जानुहोस्।आफू र आफ्नो परिवारको सुरक्षाको लागि सुरक्षित स्थानमा बस्न अनुरोध गरिन्छ।
緊急情報の最近のブログ記事
A Cidade de Kawasaki declarou Estado de Alerta em relação ao Tsuname.
Afaste-se imediatamente das proximidades do mar e dos rios.
Não se aproxime de jeito nenhum do mar ou dos rios até que o Estado de Alerta seja desativado.
มีการประกาศเตือนภัยสึนามิสำหรับเมืองคาวาซากิ กรุณาออกห่างจากทะเลและแม่น้ำทันที ห้ามเข้าใกล้ทะเลและแม่น้ำจนกว่าจะมีการยกเลิกประกาศเตือนภัย
Câu này được dịch bằng Google Dịch.
Thành phố Kawasaki đã phát đi cảnh báo sóng thần.
Hãy lập tức rời xa biển và sông.
Cho đến khi cảnh báo được dỡ bỏ, xin đừng đến gần biển hoặc sông.
가와사키시에 지진 해일 주의보가 발령되었습니다. 즉시 바다와 강에서 멀리 떨어지세요.
주의보가 해제될 때까지 바다나 강에 접근하지 마세요.
(참고: 이 문장은 Google 번역을 사용했습니다.)
川崎市津波注意報発表されました。直ちに、海や川から離れてください。
注意報が解除されるまで、海や川には近づかないでください。
Peringatan Tsunami telah dikeluarkan untuk Kota Kawasaki. Segera menjauhlah dari laut dan sungai.
Jangan dekati laut atau sungai sampai peringatan dicabut.
*Catatan: Terjemahan ini bersumber dari Google Ter
川崎市津波注意報発表されました。直ちに、海や川から離れてください。
注意報が解除されるまで、海や川には近づかないでください。
川崎市已发布海啸注意警报。请立即远离海边和河流。
在警报解除之前,请不要靠近海边或河边。
Se ha emitido un aviso de tsunami para la ciudad de Kawasaki. Por favor, aléjese inmediatamente del mar y los ríos. No se acerque al mar ni a los ríos hasta que se levante el aviso.
Isang Abiso sa Tsunami ang ipinatupad. Mangyaring lumayo agad sa dagat at mga ilog.
Huwag lumapit sa dagat o mga ilog hangga't hindi pa naaalis ang abiso.
Mangyaring unahin ang inyong personal na kaligtasan.
A Tsunami Advisory has been issued. Please stay away from the sea and rivers immediately.
Do not approach the sea or rivers until the advisory is lifted.
Please prioritize your personal safety.
川崎市国際交流センターでは、災害時多言語支援センターの設置訓練を年に1回行っています。
今年は2023年3月14日午後2時より行っています。台風を想定した訓練です。災害情報や緊急情報を、このブログのコーナーで最新情報をどんどん発信していきます。
災害時は多くの方に活用してもらいたいです。
- 部屋を 分けましょう
病気の人は 部屋から 出ないで ください。 - 病気に なった人の 世話は 同じ人が してください。
- マスク(ますく)を してください。
使った マスク(ますく)は 捨てて ください。
マスク(ますく)の 表は さわらないで ください。
マスク(ますく)を とったら 石けんで 手を 洗って ください。 - 一日に 何回も 手を 洗いましょう。
石けんで 手を 洗いましょう。
アルコール(あるこーる)消毒を しましょう。 - 部屋の 窓を 開けたり しめたり しましょう。
外の 空気を 入れましょう。 - 家族が さわるところを アルコール(あるこーる)消毒 しましょう。
トイレ(といれ)や 洗面所は 洗剤で 洗って ください。
その後 アルコール(あるこーる)消毒を してください。 - タオル(たおる)、シーツ(しーつ)、服を 洗濯 しましょう。
病気の人が 使った タオル(たおる)、シーツ(しーつ)、服などを 洗うときは 手袋と マスク(ますく)を つけて ください。 - ゴミ(ごみ)(鼻をかんだ ティッシュ(てぃっしゅ)など)は ビニール(びにーる)袋に 入れて よくしばって 捨てて ください。
【新しい コロナウィルス(ころなうぃるす)のために 仕事が できなくなったり 仕事を 休むことが あります。 困ったときに 相談が できます】
- どこ:
- 神奈川 労働局 雇用環境・均等部 指導課 総合労働 相談コーナー(こーなー)
(横浜市中区北仲通5-57 横浜第2合同庁舎13階) - でんわ:
- 045-211-7358
- 時間:
- 8時30分から 17時15分まで
(月から 金まで ※日曜日と 祝日は お休みです。)
≪解雇、休業等に関する相談≫
■ 開設場所 : 神奈川労働局 雇用環境・均等部 指導課総合労働相談コーナー
(横浜市中区北仲通5?57 横浜第2合同庁舎13階)
■ 電話番号 : 045-211-7358
■ 開設時間 : 8時30分~17時15分 (月~金 ※祝日を除く)
【神奈川労働局特別労働相談窓口HP】
https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/madoguchi_annai/_20200213_00001.html