共通メニューを飛ばして本文へ
Menu
  • サイトマップ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 検索

川崎市国際交流センター/公益財団法人 川崎市国際交流協会

  • English
  • 中国語
  • Português
  • 한국 ⋅ 조선어
  • Español
  • Tagalog
  • センターについて
    • センターについて
    • センター施設紹介
    • アクセスマップ
    • 施設利用案内
    • 内部案内図
    • 図書・資料室
  • 協会について
    • 概要
    • 定款
    • 役員・評議員名簿
    • 事業計画・報告書
  • イベントカレンダー
    • イベントカレンダー
    • イベント・講座
    • トピックス一覧
  • 日本語講座
  • 外国人窓口相談
    • 外国人窓口相談
    • 多言語生活情報
    • かわさきFM
    • ゆびさし日本語
  • ボランティア
  • 公式Facebook
    • 公式Facebook
    • 多言語ブログ
    • ハローかわさき
    • シグナル
    • センターだより
    • 図書だより
  1. トップページ ›
  2. ボランティア ›

ホームステイボランティア - オーストラリアの大学生を受け入れる家庭募集

7/4(土)〜7/18(土)の2週間、姉妹都市ウーロンゴン市の大学生を宿泊させ、日本語で交流を行う家庭を募集します。学生は、平日の昼間は専修大学へ日本語研修に通います。

募集数
16世帯
条件
学生のために一部屋提供できること
朝食夕食の準備
家族全員が交流する気持ちを持つこと
締め切り
5月22日(金)16時まで
お申込み方法
電話、FAX、Eメールで申込み、予約後来館(10時〜12時、13時〜16時)しインタビューさせていただきながら、ホームステイボランティアの登録をします。その際3×4cm程度の顔写真とファミリースナップをご持参ください。
または、申込書をダウンロードして、Eメールかファックスで送っていただいた後、ご予約のうえインタビューにご来館ください。
ホームステイボランティア登録申込書
ホームステイボランティア登録申込書(PDF 形式)
ホームステイボランティア登録申込書(ワード形式)

募集内容の詳細

目的
川崎市は、オーストラリア・ウーロンゴン市との姉妹都市交流の一環として、平成4年度からウーロンゴン大学の日本語専修生の受け入れを研修協力という形態で実施しています。学生を川崎市民の家庭にホームステイとして受け入れていただき、お互いの生活習慣や文化の違いを理解し交流していただくことで、両市の国際交流がより発展することが目的です。
実施機関
この事業は、川崎市、専修大学、(財)川崎市国際交流協会の協同事業です。
来日人員
ウーロンゴン大学人文学部日本語専修生16名(男子3名、女子13名)、引率1名
研修日程
平成21年6月28日(日)〜7月18日(土)
ホームステイ期間
平成21年7月4日(土)〜7月18日(土)(6月28日〜7月4日は専修大学生田研修館に滞在予定)
謝礼
1泊2日で2,000円  計28,000円(学生が直接お支払いします)
ホームステイに関する日程
6月中旬
ホームステイを受け入れてくださる家庭の決定とお知らせ
6月21日(日)
説明会(川崎市国際交流センター)
7月4日(土)
対面式(川崎市国際交流センター)
7月5日(日)
学生はインターナショナルフェステイバル(川崎市国際交流センター)に参加
7月18日(土)
川崎研修成果発表会とさよならパーティー(川崎市国際交流センター)
*学生は月曜〜金曜日の午前10時〜午後1時(プログラムによって午後5時)は専修大学で授業を受けます。
ホームステイの受け入れ家庭へのお願い
  • 朝食、夕食、一部屋をご提供いただくことが必要です。
  • 専修大学(小田急線向ヶ丘遊園)に通いやすい距離が理想です。
  • みなさまで、家族のようにあたたかく迎えて生活してください。特に、同年代のご家族がいらっしゃると打ち解けやすいようです。
  • このホームステイの受け入れ家庭へのご応募は、川崎市国際交流協会のホームステイボランティアへのご登録が前提になります。
参考リンク
オーストラリア ウーロンゴン大学ウェブサイト
ウーロンゴン市ウェブサイト
お問い合せ先
財団法人川崎市国際交流協会(担当:加藤、榊原)

ページ先頭に戻る

サイトトップ

  • トピックス一覧
  • 施設へのアクセス
  • お問い合わせ

  • 施設紹介
  • 施設へのアクセス
  • 施設利用案内
  • 内部案内図
  • 図書資料室
  • ハローかわさき
  • サイトマップ
  • 日本語講座
  • イベント・講座
  • 外国人窓口相談
  • センターだより
  • リンク
公益財団法人 川崎市国際交流協会
〒211-0033 川崎市中原区木月祗園町2-2
電話:044-435-7000/ファクス:044-435-7010
センター開館時間:9:00–21:00
  • このウェブサイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 著作権・リンク・免責事項
counter
Copyright (c) 2006-2022 Kawasaki International Association. All rights reserved.
  • センターについて
  • 協会について
  • 施設へのアクセス
  • イベントカレンダー
  • 日本語講座
  • 外国人窓口相談
  • 公式 Facebook
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ
公益財団法人 川崎市国際交流協会
〒211-0033 川崎市中原区木月祗園町2-2
電話:044-435-7000/ファクス:044-435-7010
センター開館時間:9:00–21:00
  • PC版に切り替える
  • このウェブサイトについて
  • 個人情報の取扱いについて
  • 著作権・リンク・免責事項
counter
Copyright © 2021 Kawasaki International Association. All rights reserved.